忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b55de055.jpeg





ご無沙汰しております半年ぶりの登場、本山です
今年の夏も暑いですね~

最近はというと、毎日仕事に追われながらすごす日々が続いています
ブログ更新も提出が遅れてしまい申し訳ないです・・・

さっそんな毎日を過ごしている僕ですが、
お休みはしっかり頂いて、8月4、5日とリフレッシュをしてきました
00f294c2.jpeg
まず4日、男友達となぜか15年ぶりとなる
サンシャインプールに行ってきました

土曜ということもあり、家族連れで盛り上がってましたよ


行って思ったことが「なぜ男2人で来てしまった
若者はたいていグループやカップルだらけで
その気まずさに2時間と持たず帰ってきました・・・

その後、夜からは3人に増え居酒屋の新規開拓へ繰り出しました
写真のこのお店
7c4a9045.jpeg
中華料理居酒屋さんですが、
なかなかおいしかったですよ

高宮駅の近くにあるので
お近くの方は1回行っても良いかもです

そのお店で、腹ごなしをして
いざ!2件目
0bbb8e0e.jpeg
2件目の居酒屋は、
月に2回ぐらいはお邪魔する
顔馴染みの居酒屋さんです
 


そこでなんと3人から9人へ増殖いや~地元の友達と飲むのは良いですね
久しぶりの友達も沢山いたり友達の友達もいたりとなかなかごちゃ混ぜな飲み会でした
25a535a5.jpeg
続いて5日は、地元地域のお祭の
手伝いをしてきました




昔はよく顔を出していたソフトボール仲間のおじさんたちとも久々の再会
なかなか会わない地元の友達と再会など夏祭りを満喫しました b14039b7.jpeg

極め付けは未来のソフトバンクホークスの
チアリーダーを担う子との写真撮影

かわいい子でしょ
 

この2日間はとても楽しく充実したお休みでした

今年の夏はまだまだ続きますが、今回のようにリフレッシュをしながら
夏を乗り切りたいと思います

皆さんも暑さに負けずに楽しく夏を過ごしましょう


2012.08.14 shiki(楽しそうですね~リア充ってやつですね。うらやましいです。)

 

拍手[1回]

PR
梅雨も明け、夏真っ盛りですが、いかがお過ごしでしょうか

私の最近のマイブームはトレッキングです(あえて登山とは言いません)

日本には、日本百名山といわれる、登山者あこがれの山々が100山選ばれているのですが
九州には6カ所あり、私も2カ所(九重山・阿蘇山)登っています
6172f6b1.jpeg1992c81d.jpeg






体はキツいですが、普段見ることの出来ない景色を見ると疲れも吹っ飛んでしまいます
ダイエットにも最適です

そのトレッキングで今、一番活躍しているのがこれ
402f5dd1.jpeg
JETBOILです

500mlの水がたった2~3分で沸騰してしまう
すぐれものです
山でのカップラーメンやコーヒーがうまいこと
いろいろなアウトドアシーンで使用できるのでオススメです



まずは九州にある百名山を制覇して、めざすは日本一の富士山です


2012.07.31 shiki(JETBOIL憧れますね~!)
 

拍手[1回]

1e607497.jpeg





皆さんこんにちは、44プーおじさんですご無沙汰してます。
前回よかごつで予告した6月末の時期も過ぎてのアップですがみなさんお元気ですか

今回のおじさんの話題は…
今が全盛期を迎えた、我蘭舎で咲き誇る富貴蘭の花をご紹介します
d90e2955.jpegf5cd5129.jpeg
左 奄美山採り黄花
右 金牡丹の花




f4b621be.jpegb5213ddb.jpeg
左 大和錦
右 紅雀(赤花)




66aef1b8.jpegf895641a.jpeg
左 天恵覆綸
右 豊明殿




5b1d90ca.jpeg9add2d69.jpeg
左 和歌山山採り豆葉
右 満寿紗華(変わり花)




7296fe0b.jpeg32cd5f8c.jpeg
左 平戸山採り白縞
右 翡翠(緑花)




どうでしょうか、皆さん富貴蘭の甘い香りが香ってきませんか

今日はこのへんで、次回のおじさんのよかごつで…といききたいところですが
もうしばらく私のうんちくにお付き合い下さい

続いての画像は、2月の研修旅行で行ったハワイのABCストアに
置いてあったプルメリアです
f1bbc1aa.jpeg
日本では寒い時期、絶対育たないと思いつつ
買ってきて、室内の温室に入れておりました。

この画像が4月末くらいの物です。
プルメリアの幹から発芽と発根が確認出来ました。

7b3a3759.jpeg
5月中旬に鉢植えにして屋外で元気にしております







もうひとつ、お付き合い下さい
22908048.jpege8053868.jpeg
6月に博多駅でありました
バラ祭りオークションで「はな阿蘇美」さんより
落札させて頂きました
ばらの花です

もうひとつ。我が家のあじさい達です
28863d77.jpeg c77beade.jpeg






e30adf67.jpeg

管理人さん。この花が咲いている左横の株に
見覚えはありませんか



今回も44プーおじさんのお花のうんちくに最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございます

次回は、富貴蘭の秋の成長が落ち着く11月頃にお届けしましょう


2012.07.18 shiki
(もしやこの株は会社で枯らしそうになっていたアジサイでは!?元気に育ってますね!よかった)
 

拍手[1回]

ドカ雨の蒸し暑い梅雨空が続きます
梅雨明け夏休みともなると海の近い福岡では、波止場
ファミリーフィッシングを見かけます。
ファミリー=子どもだと簡単なサビキの仕掛で豆アジなどの
雑魚釣になりますが、そんな中ちょっと手応えのある魚で
「コノシロ」という魚が釣れたりします

fish_2.gifメジャーでなく、釣った時に鱗が
ボロボロボロ・・・・と剥がれるので
少し「うへっ」と思ってしまう魚です。



とはいえ、食せる魚なのですが、ほんの少~し生臭
小骨が多いので、食べるには、包丁で小骨に刃を入れて
シャリ切りしたり、酢でシメたりと調理が面倒くさそうなので、
しかも、これまた小骨の多い「鱧(ハモ)」の様に高級な魚とはいえな
いので

fish_1.gif










・・・・・リリースしちゃったりします・・・


2012.7.17 fushi

拍手[2回]

7月に入り、会社周辺は毎日大変なにぎわいです
そうです、今は博多祇園山笠期間中

昨日は追山ならしが行われました
本番の追山リハーサルといったところでしょうか

15:59に1番山から順にスタート
毎年のことながら、迫力がありますね

一番山 千代流
1_1.jpg1_2.jpg






織田信長です。
1番山は気合が入ってますね~

二番山 恵比寿流
2_1.jpg2_2.jpg






夫婦恵比寿です。


三番山 土居流
3_1.jpg3_2.jpg






加藤清正です。


四番山 大黒流
4_1.jpg4_2.jpg






謝国明です。
承天寺の建立に尽力し、聖一国師を迎えた人なんですって。

五番山 東流
5_1.jpg5_2.jpg






前田慶次です。
前田慶次といえば、原哲夫先生の「花の慶次」ですね。

六番山 中洲流
6_1.jpg6_2.jpg






伊達政宗です。
独眼竜です。

七番山 西流
7_1.jpg7_2.jpg






天手力男神です。


八番山 上川端通
8_1.jpg8_2.jpg






南総里見八犬伝です。


今日は集団山見せ
でも、すごい雨ですね
街を駆け巡って、この梅雨を吹き飛ばしてください


2012.07.13 shiki

拍手[1回]

am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]