忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に続きまして、「誕生!中国文明」展レポートです
第一部にかなり時間をかけてしまいましたので早足で。。


第二部【技の誕生

私の中で二部のハイライトはこれ
kyuhaku_35.jpgkyuhaku_14.jpg



七層楼閣(しちそうろうかく)

土製でしかも、32のパーツからできていて、(組み立てる人は神経使いそう…)
最上階の窓には人がいたり(開閉できる!)門前には犬が寝ていたりと、
シルバニアファミリー世代の私にとってかなりときめきました

「カンジちゃいな第二弾は「型」
kyuhaku_121.jpgkyuhaku_28.jpg






ほへ~青銅器の造り方が隠されているとは漢字はホントに奥が深い

途中こんな体験コーナーが…
kyuhaku_123.jpg
もちろん、私もキリでゴリゴリ
まったくけずれません

11/20の時点で2つの穴があいていました。来場者の努力の賜物です

飽きっぽい私は到底玉職人にはなれません




第三部【美の誕生
やはり生活にゆとりがあると、美を追求したくなるもの
kyuhaku_62.jpg
鎮墓獣(ちんぼじゅう)

これが美なのかは不明ですが…

怪談話にでてくる人面犬みたいです
墓を守るんだそうです



日本でもなじみの深いもの2連発
kyuhaku_22.jpgkyuhaku_36.jpg





宝冠如来坐像 (ほうかんにょらいざぞう)
天王立像(てんのうりゅうぞう)

んっどこか違うのに気が付きましたか?
この如来坐像は日本でみるものより冠をつけたり腕輪をしたり、おしゃれですねぇ
インド→中国→日本 の過程でまたかわってくるんですね

次はかわいらしい3連発
kyuhaku_64.jpgkyuhaku_77.jpgkyuhaku_83.jpg








五鳳香炉(ごほうこうろ)…両羽、尾っぽ、お腹に子供を乗せた肝っ玉母ちゃん鳥(鳳凰)
胡人・馬(こじん・うま)…飼い主と、飼い主より驚く馬
胡人俑(こじんよう)…食べ過ぎたお腹をさする3人の男

それぞれの持つ意味は全然違うと思いますがかわいい

「カンジちゃいな第三弾は「為」
kyuhaku_125.jpgkyuhaku_82.jpg
そうなんです。
象と鼻を握る人の手でできたんですねぇ

ほへ~
人の為に働く象が語源とは

馬、牛と並ぶ、人にとっては大事な動物だったのですねぇ
しかし、一番右の麒麟は架空の生き物です。。。
いや、当時は架空ではなく実在したのでしょうか

そして、本気で漢字を使用する時代へ
kyuhaku_126.jpgkyuhaku_86.jpg
ふむふむ、これは学校で習いましたよ

占いから漢字がが始まったんでした。
実際に占いに使用した「卜骨(ぼっこつ)」

骨の割れ具合で、人生左右されてたんですねぇ



それから、器とかにも、文字を彫るのが流行ったそうです。
kyuhaku_85.jpg
これは「子、孫の代まで繁栄しますように」という願いを込めて
「子」「孫」ってところ、わかりますね



ここだけの話、高校の頃は美術の時間は書道を専攻してました
kyuhaku_117.jpg
この文字の書体は「隷書」
このように石に彫られた文字を見本にして練習してたなぁ
これまた懐かしいです



なぜか、中国の歴史をめぐるのと同時に、高校の思い出もめぐる1日になりました
この展示は28日(日)まで。お早めに

想像以上にボリュームのある展示でした
帰りは、紅葉を眺めながら帰りました

※写真の使用は「九州国立博物館」からご提供いただきました


2010.11.22 shiki

拍手[0回]

PR
am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]