皆さん明けましておめでとうございます。
花阿蘇美 福岡支店の44プーおじさんです。
昨年末からインフルエンザにかかり、よかごつを貯めてしまい申し訳ありませんでした。
さて、1月も中盤に入り、花も少ないこの時期
春のバラ祭のおかげで社員にも微妙に浸透しつつあるばら。
花阿蘇美の回し者としましては、ここでばらの剪定と植替えの様子をご紹介し、皆様のお役に立てればと思います。
こちらが植替え前のばらの鉢の様子
枝が変な方向に伸びたり、葉にダニが付いて汚れています。
44プーおじさんとしては、腰から胸の高さで花を見たいので次に伸びる枝の当りを確認しつつ、ばっさりとヒザの高さでカットしました。剪定後の様子。
つるばら系のピエロンとかアンジェラさんはこの剪定はNGです。
何本かを横にどんどん伸ばしましょう。
「中山社長こがん説明でよかね~。」「う~ん よかよか!」
次に植替えですが、この時期根が動いていませんので多少雑に扱っても構いません。
春に購入するポット入り苗は、このような植替えをしたらだめですよ。ポットごと土に埋めましょう。
「菊池さんこっでよかね。」「う~ん よかよか!」
こちらが植替え前のクロードモネちゃんです。
ちなみにクロードモネは、さっちゃん先生に薦められて栽培しております。
剪定後
鉢から抜いた状態
土をほぐした状態
新しい土で植替えしました
4月から5月に掛けて綺麗な花を咲かせてくれると思います。
それでは今回のおじさんの報告は以上です。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。
次回予告
椿の花がぼちぼち咲いております。
見ごろは2月中旬から3月上旬です。
椿の時期には、おじさんから報告させていただきます。
2015.1.14よろず(バラは手入れが難しそうなイメージですが大変ですか?最後の椿の花もとても綺麗です♪春にむけてお庭が色鮮やかになっていきますね!!)
![emoji](/emoji/icon/E/9.gif)
慣れないことも多々ありますが、親切であたたかい先輩たちに囲まれ、日々奮闘しております
![emoji](/emoji/icon/E/213.gif)
私自身、イベントに参加するのも、造ることも好きだったので、生まれ育った福岡にイベントを通して携われたらいいなと思い入社いたしました
![emoji](/emoji/icon/E/185.gif)
今回のブログでは、昨年参加したランニングイベントを紹介します
![emoji](/emoji/icon/E/206.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/421.gif)
カラーミーラッドと言うイベントです。
http://colormerad.info/fukuoka/
簡単にこのイベントに関して紹介すると、ランニングコース内に設置されたカラーステーションで、
色とりどりの「カラーパウダー」を浴びながら走るランニングイベントです。
パウダーはコーンスターチを原料としたもので人体への影響はないものだそうです。
関東では、夏に開催されており、参加してみたいなー!と思っていた矢先、友人に誘われて参加することができました海ノ中道で行われたのですが、天気に恵まれ、気持ちよく走ることができました!
また参加者のさまざまな仮装もみものでした♪
今年も、仕事や、プライベートを通して、さまざまなイベントに携われたらと思います
よろず
今回のクリスマス、皆さんいかが過ごされましたか
家族や恋人・友人と過ごした方、こどものためにサンタになった方、
特に気にせず普段通り過ごした方、いろいろだと思います
とりあえずケーキやチキンを食べたという方も多いのではないでしょうか
我が家では、ささやかなクリスマス会をしようと、
ケーキや惣菜を買いにデパ地下へ行ってみたところ、買い物客で大賑わい
やはり、ケーキやチキンが飛ぶように売れてました
どの店のも美味しそうで、見た目は似たようなものではあるものの、
その中からどれを選ぶかはやはり悩みます
いろいろ見比べていましたが、たくさんの人に囲まれて落ち着かないのか、
娘がワーワー言い始めたので、急いで買う商品を決めて帰宅
部屋に小さなツリーを飾り、夕食を美味しくいただきました
お店ではご機嫌ななめだった娘も、
ケーキの上のイチゴをパクパク食べて満足そうでした
2014.12.29nana(ツリー可愛いですね^^私はクリスマスマーケットの後、2件ハシゴして飲んだくれました笑 よいお年をー!!)
皆さまお久しぶりです
今回は国技でもある相撲ネタです
と、その前に。。。
今回のネタは約一月前のお話ですが、住吉神社にて奉納土俵入りのお仕事をやらせて頂きました
11月1日の施工日は終日雨
本番当日の11月2日も降水確率60%以上予報でした
しかし、当日の朝からは今にも降りそうな曇り空では有りますが、雨は降らず
本番も無事終えたと思った途端の雨でした
ミラクルです
社内の皆さん私は決して雨男では有りません。。。
本題に入ります
住吉神社では、平成20年に44年ぶりに開催され、以来本年で7回目を終えました
三横綱が揃うという事で、当日は4000名の相撲ファンがお集まり頂く中で行われました
東横綱 日馬富士関です。怪我を押しての土俵入りです
西横綱 鶴竜関です。五月場所よりの新横綱です
東横綱 白鵬関です。やはり貫禄の土俵入りです
しかし、土俵入りの最中に雨が降っていたら・・・・・ゾーっとします
2014.12.01nana(本番だけでも雨が降らず良かったです!そして横綱かなり迫力ありますね・・・)
皆様ご無沙汰しております
さて、世間はだんだんとクリスマスムードが漂ってきていますね
タイトルの通り今回はクリスマスマーケットに関してブログにさせていただきたいと思います
皆様はクリスマスというと恋人と過ごすものと思っていませんか
本来クリスマスは、家族で過ごすことが海外では一般的
元旦を恋人、友人と過ごすという日本の文化とは全く逆なものなのです
クリスマスマーケットでは、そんな大切な時間を迎えるための準備の為、雑貨や、クリスマスデコレーショングッズが販売されています
博多駅のクリスマスマーケットも『博多駅から5秒で出会えるヨーロッパ』をコンセプトに行われています
出店社はヒュッテと呼ばれる小屋で食べ物や、物販を行っており、中には、雑貨アーティストの方が一つ一つ手作りで製作されたグッズもあって見に行くだけでも楽しい気持ちになれますよ
私はもっぱらドイツビールを飲みに行くことを楽しみにしていますw
先週末もオープン日から会社の同僚と飲みましたーーー食べましたーーー
クリスマスマーケットは、私にとってドイツビール、世界のビール、グリューワインというホットワインなど魅力ある飲み物がたくさん
魔法のようにお金が・・・
お酒を飲まれない方も、ステージイベントや、その他雑貨販売、ドイツの食べ物等々なかなか食べたり見ることのできないものもありますので是非足を運んでみてください
最後に、イルミネーションとクリスマスマーケット会場の写真を上げておきます
イルミネーションともにきれいですので、お時間ある方はぜひ
それでは皆様良いクリスマスを~ Merry Christmas!!
クリスマスマーケット in 光の街・博多 HP
2014.11.25nana(イルミネーション綺麗でした!あと3回位は一緒に行きましょう笑)