5月5日こどもの日、長男が以前から「釣りに連れて行って」と言っていたので、初めてふたりで
船釣りに行きました。
息子はまったくの釣り初心者なので、手軽で簡単な「鯛ラバ」での鯛釣りに行くことに。
朝3時15分起床、息子を叩き起こし港へ
遊漁船はいつもお世話になっている西区姪浜漁港の「なら丸」、早朝4時40分に出船
この日は波も風もほとんどなく海はベタ凪。
やはり父ちゃんの日頃の行い良いからたい!(とはとても息子には言えなかったが)
長崎壱岐の勝浦沖を目指して約1時間30分の航海。
ほとんど寝ていない息子は狭い船底で爆睡中。
ポイントに到着。この日の海は「若潮」で釣りとしてはあまり良い汐ではないが、
魚はいっぱい魚探に写っている
息子、眠気も吹っ飛んだ様子
釣り始めてすぐに息子ヒット
「今巻いて、竿立てるなよ、魚が引いたら止めて・・・・・」
横でワーワー言っている私自分が釣るより数倍力が入ってしまう
息子、うるさいなぁと言う顔をしながらもなんとか40cmくらいの真鯛を釣上げ嬉しそう
*私、ホッとして記念の写真を取り忘れる
この日はあまりにも天気が良かったので、船中何匹か釣れたとき船長の遊び心に火が付き、
アジの開きならぬ真鯛の開きと、私が釣った4Kgのヤズを開いて干し魚に!
(右=なら丸船長*やさしいですよ)
この日、やはり汐が悪かったのか昼から汐が流れず苦戦。
息子は大きい魚が釣りたいと休まずに、リールを巻き続けていたが朝一以上の魚は釣れなかった。
夕方4時すぎまでがんばって真鯛は息子2匹、私5匹の釣果。
* 船中の釣果。(他に干し魚になったいろんな魚約10匹)
*のっこみ真鯛なので色は少し黒いが味は一番おいしい季節です。
そして楽しかった一日も終わり、家に帰って母親が捌いた刺身を食べながら嬉しそうに話す
息子を見て、たまには一緒に遊ばないといけないなと反省するこどもの日でもありました。
*鯛ラバ、ジギングに行きたいけど、初めてだし、道具がないし、友だちいないし?等の方
私がお付き合いしますよ。ご連絡下さい
2013.5.8 yuko(楽しく釣って、美味しくいただく!釣りってイイですね♪)