【よかごつ】
博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
4月に入り、ずいぶん暖かくなってきました
天気の良い日に外に出ると気持ち良い気候になったとはいえ、
"花粉"に"黄砂"に、"PM2.5"までもが大気中を舞っていると聞くと、
室内で過ごす時間が長くなる方も少なくないのでは・・
そんな方にもそうでない方にも、部屋にあるかないかで大違いなのが「緑」かもしれません。
今までも欲しいとは思いつつ、ごく小さいものしか飾ったことがなかったのですが、
先日、これぞ観葉植物、という感じのものをいただき、リビングに置いてます
これがあるだけで、3割増くらいで部屋が明るく空気がいい
・・ような気がします。
この観葉植物の名前は確か・・・ストレチア・・て言ってたっけ・・
どういう植物なのかネット検索してみました。
「ストレチア(ストレリチア)は、南アフリカ原産の常緑多年草。
優雅な見た目と管理の容易さから、インテリア重視の観葉植物として人気が高く、
成長が穏やかなため購入時のレイアウトで長い期間楽しめるのも特徴。
花は鳥の頭のような形をしているものがあり、"バードオブパラダイス"、"極楽鳥花"とも呼ばれる。」
そして、ストレチアの代表的な品種として、「レギネ」と「オーガスタ」があるようで、
うちのはおそらくオーガスタのほう。
「ストレチア・レギネはオレンジ色の花を咲かせ、
ストレチア・オーガスタは、"White Bird-of-Paradise"とも呼ばれるように、
白い花が咲くが、レギネに比べると一般家庭では花を咲かせにくい。
レギネのシャープな葉に対し、オーガスタはバナナのような大きな葉が特徴的で、
南国の香りを漂わせるトロピカルなイメージと、アジアンテイストな雰囲気をあわせ持ち、
ゆったりとした時間の流れを作り出します。
葉っぱが大きめの植物は蒸散作用が大きくなるので、生きた加湿器の役割もしてくれます。
育てやすくインテリア性も高い、人気の観葉植物。
・・との事
育てやすい植物のようですが、水のやりすぎには注意が必要とのことなので、
枯らしてしまわないよう大切にしていきたいと思います
いや~、「緑」ていいですね。本当に癒されます
2013.04.16 shiki(緑って大事ですよね!マイナスイオンで癒されてください
"花粉"に"黄砂"に、"PM2.5"までもが大気中を舞っていると聞くと、
室内で過ごす時間が長くなる方も少なくないのでは・・
そんな方にもそうでない方にも、部屋にあるかないかで大違いなのが「緑」かもしれません。
今までも欲しいとは思いつつ、ごく小さいものしか飾ったことがなかったのですが、
先日、これぞ観葉植物、という感じのものをいただき、リビングに置いてます
これがあるだけで、3割増くらいで部屋が明るく空気がいい
・・ような気がします。
この観葉植物の名前は確か・・・ストレチア・・て言ってたっけ・・
どういう植物なのかネット検索してみました。
「ストレチア(ストレリチア)は、南アフリカ原産の常緑多年草。
優雅な見た目と管理の容易さから、インテリア重視の観葉植物として人気が高く、
成長が穏やかなため購入時のレイアウトで長い期間楽しめるのも特徴。
花は鳥の頭のような形をしているものがあり、"バードオブパラダイス"、"極楽鳥花"とも呼ばれる。」
そして、ストレチアの代表的な品種として、「レギネ」と「オーガスタ」があるようで、
うちのはおそらくオーガスタのほう。
「ストレチア・レギネはオレンジ色の花を咲かせ、
ストレチア・オーガスタは、"White Bird-of-Paradise"とも呼ばれるように、
白い花が咲くが、レギネに比べると一般家庭では花を咲かせにくい。
レギネのシャープな葉に対し、オーガスタはバナナのような大きな葉が特徴的で、
南国の香りを漂わせるトロピカルなイメージと、アジアンテイストな雰囲気をあわせ持ち、
ゆったりとした時間の流れを作り出します。
葉っぱが大きめの植物は蒸散作用が大きくなるので、生きた加湿器の役割もしてくれます。
育てやすくインテリア性も高い、人気の観葉植物。
・・との事
育てやすい植物のようですが、水のやりすぎには注意が必要とのことなので、
枯らしてしまわないよう大切にしていきたいと思います
いや~、「緑」ていいですね。本当に癒されます
2013.04.16 shiki(緑って大事ですよね!マイナスイオンで癒されてください
PR