皆さんこんにちは、44プーおじさんです。
コウスケ、キョウカ、ヨウタ 夏休みは元気にお外であそんでますか?
ヨンヨンプージャンプはやってもらってますか?
毎日暑い日が続いておりますが、おじさんは毎晩懐中電灯を片手に植物の水遣りに
勤しんでおります。
さて 今回のおじさんの話題は、この暑い最中我が家の棚で輝いている富貴蘭を
ご紹介します
金の鳥
表 裏
画像は金の鳥(よかごつ初登場 出身は、岡山県の棚から出たと聞いてます。
年齢30歳の男盛りの富貴蘭)です。
泥軸、泥根(時期によっては赤根も混じる)
春の根出しの時期から、我が家の焼き棚でめいっぱい日光を浴びており、これでもかと
いうくらい葉っぱが黄色に輝いております。
金牡丹
表 裏
画像は金牡丹(よかごつ初登場 いい芸をしてますね。天葉に紺縞を交えながら
白い幽霊柄で伸び、2枚目から徐々にくらんでいきます。子供も最上芸で上がってきて
おります。(こちらは出身不詳の23歳男性)です。
泥軸で墨を流し、根は富貴蘭の中で1番のルビー根です。
こちらは6月の金牡丹の画像です。
ルビー根が確認できます。
2ヶ月で天葉が伸びきって、次の天葉が伸びてきてます。
黄炎
表 裏
画像は黄炎(よかごつ初登場 出身は、兵庫県淡路島で年齢15歳の男の子)です。
矮鶏葉で赤泥軸、泥根(時期によっては赤根も混じる)
こちらも我が家の焼き棚でめいっぱい日光を浴びており、腰斑が黄色に輝き、葉の虎も
所々に黄色に入っております。
大将軍
表 裏
画像は大将軍(よかごつ初登場 出身は、フラスコの中 年齢2歳の男の子)です。
豆葉の縞で泥軸、泥根。豆葉の富嶽系の実生と言われています。
我が家に来て初の夏を迎えますが、無事に育っています。
天葉の縞も綺麗に入って、成長が楽しみです。
今回も44プーおじさんのマニアックなお花のうんちくに最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございました。
2013.8.9 yuko(私も何か植物を育ててみたくなりました♪)