梅雨も明け、夏真っ盛りですが、いかがお過ごしでしょうか
私の最近のマイブームはトレッキングです(あえて登山とは言いません)
日本には、日本百名山といわれる、登山者あこがれの山々が100山選ばれているのですが
九州には6カ所あり、私も2カ所(九重山・阿蘇山)登っています
体はキツいですが、普段見ることの出来ない景色を見ると疲れも吹っ飛んでしまいます
ダイエットにも最適です
そのトレッキングで今、一番活躍しているのがこれ
JETBOILです
500mlの水がたった2~3分で沸騰してしまう
すぐれものです
山でのカップラーメンやコーヒーがうまいこと
いろいろなアウトドアシーンで使用できるのでオススメです
まずは九州にある百名山を制覇して、めざすは日本一の富士山です
2012.07.31 shiki(JETBOIL憧れますね~!)
私の最近のマイブームはトレッキングです(あえて登山とは言いません)
日本には、日本百名山といわれる、登山者あこがれの山々が100山選ばれているのですが
九州には6カ所あり、私も2カ所(九重山・阿蘇山)登っています
体はキツいですが、普段見ることの出来ない景色を見ると疲れも吹っ飛んでしまいます
ダイエットにも最適です
そのトレッキングで今、一番活躍しているのがこれ
JETBOILです
500mlの水がたった2~3分で沸騰してしまう
すぐれものです
山でのカップラーメンやコーヒーがうまいこと
いろいろなアウトドアシーンで使用できるのでオススメです
まずは九州にある百名山を制覇して、めざすは日本一の富士山です
2012.07.31 shiki(JETBOIL憧れますね~!)
PR
先日、ローズオニールキューピー展(アミュプラザ博多)
へ立ち寄ってきました。
小さいころ人形を買ってもらったな~
と思いながら拝見。
私の持っていた人形と同じようなキューピーも
たくさんありましたが、一番素敵だったのは作者の
ローズオニールさんが描くキューピーです。
本当にかわいいんですよ。
仲間もたくさんいるのにびっくりです。
右のキューピッドは日本の初期キューピーさん・・。少しシュールですが
味があります。
しかし、誕生秘話を読むと、キューピーは妖精なのか・キューピッドなのか・・。
いろいろと物語もあるようで、少しホームページでお勉強していくと倍楽しめるかもしれません。
東急ハンズではグッズ販売もされていて、欲しくなります
8月19日(日)まで開催中です。詳しくはホームページをどうぞ
http://www.kewpie-jp.com/index.html
2012.07.23 jun
へ立ち寄ってきました。
小さいころ人形を買ってもらったな~
と思いながら拝見。
私の持っていた人形と同じようなキューピーも
たくさんありましたが、一番素敵だったのは作者の
ローズオニールさんが描くキューピーです。
本当にかわいいんですよ。
仲間もたくさんいるのにびっくりです。
右のキューピッドは日本の初期キューピーさん・・。少しシュールですが
味があります。
しかし、誕生秘話を読むと、キューピーは妖精なのか・キューピッドなのか・・。
いろいろと物語もあるようで、少しホームページでお勉強していくと倍楽しめるかもしれません。
東急ハンズではグッズ販売もされていて、欲しくなります
8月19日(日)まで開催中です。詳しくはホームページをどうぞ
http://www.kewpie-jp.com/index.html
2012.07.23 jun
皆さんこんにちは、44プーおじさんですご無沙汰してます。
前回よかごつで予告した6月末の時期も過ぎてのアップですがみなさんお元気ですか
今回のおじさんの話題は…
今が全盛期を迎えた、我蘭舎で咲き誇る富貴蘭の花をご紹介します
左 奄美山採り黄花
右 金牡丹の花
左 大和錦
右 紅雀(赤花)
左 天恵覆綸
右 豊明殿
左 和歌山山採り豆葉
右 満寿紗華(変わり花)
左 平戸山採り白縞
右 翡翠(緑花)
どうでしょうか、皆さん富貴蘭の甘い香りが香ってきませんか
今日はこのへんで、次回のおじさんのよかごつで…といききたいところですが
もうしばらく私のうんちくにお付き合い下さい
続いての画像は、2月の研修旅行で行ったハワイのABCストアに
置いてあったプルメリアです
日本では寒い時期、絶対育たないと思いつつ
買ってきて、室内の温室に入れておりました。
この画像が4月末くらいの物です。
プルメリアの幹から発芽と発根が確認出来ました。
5月中旬に鉢植えにして屋外で元気にしております
もうひとつ、お付き合い下さい
6月に博多駅でありました
バラ祭りオークションで「はな阿蘇美」さんより
落札させて頂きました
ばらの花です
もうひとつ。我が家のあじさい達です
管理人さん。この花が咲いている左横の株に
見覚えはありませんか
今回も44プーおじさんのお花のうんちくに最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございます
次回は、富貴蘭の秋の成長が落ち着く11月頃にお届けしましょう
2012.07.18 shiki
(もしやこの株は会社で枯らしそうになっていたアジサイでは!?元気に育ってますね!よかった)
ドカ雨の蒸し暑い梅雨空が続きます
梅雨明け夏休みともなると海の近い福岡では、波止場で
ファミリーフィッシングを見かけます。
ファミリー=子どもだと簡単なサビキの仕掛で豆アジなどの
雑魚釣になりますが、そんな中ちょっと手応えのある魚で
「コノシロ」という魚が釣れたりします
メジャーでなく、釣った時に鱗が
ボロボロボロ・・・・と剥がれるので
少し「うへっ」と思ってしまう魚です。
とはいえ、食せる魚なのですが、ほんの少~し生臭で
小骨が多いので、食べるには、包丁で小骨に刃を入れて
シャリ切りしたり、酢でシメたりと調理が面倒くさそうなので、
しかも、これまた小骨の多い「鱧(ハモ)」の様に高級な魚とはいえな
いので
・・・・・リリースしちゃったりします・・・
2012.7.17 fushi
梅雨明け夏休みともなると海の近い福岡では、波止場で
ファミリーフィッシングを見かけます。
ファミリー=子どもだと簡単なサビキの仕掛で豆アジなどの
雑魚釣になりますが、そんな中ちょっと手応えのある魚で
「コノシロ」という魚が釣れたりします
メジャーでなく、釣った時に鱗が
ボロボロボロ・・・・と剥がれるので
少し「うへっ」と思ってしまう魚です。
とはいえ、食せる魚なのですが、ほんの少~し生臭で
小骨が多いので、食べるには、包丁で小骨に刃を入れて
シャリ切りしたり、酢でシメたりと調理が面倒くさそうなので、
しかも、これまた小骨の多い「鱧(ハモ)」の様に高級な魚とはいえな
いので
・・・・・リリースしちゃったりします・・・
2012.7.17 fushi
7月に入り、会社周辺は毎日大変なにぎわいです
そうです、今は博多祇園山笠期間中
昨日は追山ならしが行われました
本番の追山リハーサルといったところでしょうか
15:59に1番山から順にスタート
毎年のことながら、迫力がありますね
一番山 千代流
織田信長です。
1番山は気合が入ってますね~
二番山 恵比寿流
夫婦恵比寿です。
三番山 土居流
加藤清正です。
四番山 大黒流
謝国明です。
承天寺の建立に尽力し、聖一国師を迎えた人なんですって。
五番山 東流
前田慶次です。
前田慶次といえば、原哲夫先生の「花の慶次」ですね。
六番山 中洲流
伊達政宗です。
独眼竜です。
七番山 西流
天手力男神です。
八番山 上川端通
南総里見八犬伝です。
今日は集団山見せ
でも、すごい雨ですね
街を駆け巡って、この梅雨を吹き飛ばしてください
2012.07.13 shiki
そうです、今は博多祇園山笠期間中
昨日は追山ならしが行われました
本番の追山リハーサルといったところでしょうか
15:59に1番山から順にスタート
毎年のことながら、迫力がありますね
一番山 千代流
織田信長です。
1番山は気合が入ってますね~
二番山 恵比寿流
夫婦恵比寿です。
三番山 土居流
加藤清正です。
四番山 大黒流
謝国明です。
承天寺の建立に尽力し、聖一国師を迎えた人なんですって。
五番山 東流
前田慶次です。
前田慶次といえば、原哲夫先生の「花の慶次」ですね。
六番山 中洲流
伊達政宗です。
独眼竜です。
七番山 西流
天手力男神です。
八番山 上川端通
南総里見八犬伝です。
今日は集団山見せ
でも、すごい雨ですね
街を駆け巡って、この梅雨を吹き飛ばしてください
2012.07.13 shiki