忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [251]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、九州国立博物館「誕生!中国文明」展に行ってきました
今回は中国の河南省という、王朝の歴史の深い場所から出土したものを展示しています

中国四千年の歴史と言いますが、※三千年の歴史とも言うそうですbyテラオカ
その長い歴史と、広大な土地を持つ中国

とても興味深い出土品がいっぱいありましたよ


なんと三部構成とのこと

高校では日本史専攻だった私。世界史は苦手だな~
と思いながらも、はりきって入場

第一部【王朝の誕生
kyuhaku_91.jpg
まず、出迎えてくれるのが、動物紋飾板。

身分の高い人のお墓から出土したもので、
トルコ石がたくさん嵌められてました

私の誕生石だ~


中国から日本に伝わったもの中で、身近なもののひとつ「漢字」
kyuhaku_120.jpg
「カンジちゃいな」という題名の下、漢字の語源の説明パネルがあります。これがまたおもしろいんです
kyuhaku_47.jpg





「王」の語源となった「鉞(まさかり)」でも、中国では「鉞(えつ)」って言うんですって
ほへ~音読み訓読みですね


次は青銅の鐘 大→小 
kyuhaku_27.jpg
音楽祭祀に用いられたとあります

大小さまざまで、内側には音の調整のために
削られた跡があるそうです。

日本の弥生時代の青銅器も同じような形をしていますが、
実際に鳴らすことはしてなかったはず…
やはり、中国は進んでるな~

高校時代ハンドベル部だった私
ハンドベルのように片手では到底持てませんが、通じるものがあります

玉覆面(ぎょくふくめん)
kyuhaku_93.jpg
パーツがばらばらになってますが、実際にはつなげて、
なくなった人の顔にかぶせてたそうです

さくらももこさんのマンガに出てきそうなキャラクターに
見えるのは私だけでしょうか

九鼎(きゅうてい)
kyuhaku_31.jpg
の中に
八簋(はっき)と九鬲(きゅうれき)が入った状態で出土

いや~漢字が難しいIMEパッドに感謝です

九鼎王が9つの州から献上させた金で
この鼎(かなえ)を作り、
王権の象徴としたんだそう

ほえ~なんか不思議です
これが王権の象徴と思うと、当時の青銅器の価値がうかがえます


でました金縷玉衣(きんるぎょくい)
kyuhaku_30.jpg
既に紹介した玉覆面もですが、すべて玉
玉には、遺体の腐敗防止や死者の再生の力があると
信じられていたそうで、指の一本一本まできれいにおおわれています。

この写真の左下の粒みたいなもの、これは玉で出来た栓。
鼻や耳に入れて、気が抜けないようにしたそうです。(炭酸みたいですが…)

玉(ぎょく)…きめが細かく光沢のある石※九州国立博物館HPより引用


うぅ~!なかなか面白くなってきましたよ~
思った以上に長くなりましたので、其の二につづく…

※写真の使用は「九州国立博物館」からご提供いただきました


2010.11.22 shiki

拍手[0回]

PR
am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]