こんにちわ
天気の悪い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は研修日記第3弾です。
◇1月15日 晴れ
この日はウブド最終日。なのに寝坊… ホテルに帰る時間は刻々と迫っています。
でも、最後の最後までウブドを満喫したい!ということで、
コレ↓↓
レンタバイク
時間短縮のためにとった手段でしたが、大正解
速い、安い、そして楽しい
もちろんみんな安全運転です
まずはゴアガジャ
これは洞窟の入口ですが、
この中には様々な神が奉られています。
ここには沐浴場もあり、
そこで顔を洗えば、美人になるとか…
もちろん女性は全員たくさん洗いました 効果は…
次に訪れたのは…
ネカ美術館。
「著名な絵画コレクターのネカ氏が建てた美術館で、
美術館を一回りすれば、バリ島絵画の歩みがわかるようになっている
すばらしい美術館。」とのこと。
時間がなく、30分しか見れず
というのも…
これです。
花より団子
芸術より食欲
スペアリブ
ネカ美術館の目の前にあるんです。
ナリスワロンというお店
これで一人前
タレに漬け込んだスペアリブを、
豪快に食べます
サイコーにおいしかった
ウブドから戻ってきた夜は、ヴィラスでそうめんパーティ
おなかいっぱいになったら、
プールで泳いでおなかを空かせます。
そしてまた食べる
食べてばっかり…
◇1月16日 大雨時々晴れ/
この日はサーフィンですなのに、大雨雨粒があられのように痛い
でも!強行でしてきました
初サーフィン
腹ばいで乗るのがやっと
足は傷だらけでしたが楽しかったです
この子おぼえていますか
2年前のよかごつブロクにも登場しているんです
その時はまだ赤ちゃんだったのに…
こんなに大きくなりました
2年間の彼女は「旧よかごつ」で
探してくださいね!
この日の夜。
この旅最後の夕食です
夕方からなんとか晴れてきたので、
イカンバカールにて
並んだ魚、エビ、貝などを選んで料理してもらいます
食べるところはビーチ
ロマンチックでしたごはんもすごくおいしかった
◇1月17日 晴れ
最終日
遊びまわって、せっかくのホテルを満喫してなかったことを
思い出し、ホテル散策。
プールは広い
芝生の向こうにはプライベートビーチも
ジンバランという、都心部からは少し離れた場所に
位置しているため、静かできれいでした
3回にわたってお届けしました、研修日記も今回で最終回です
来週からは2班が出発
楽しい旅を
2009.01.30 shiki
アパカバル(お元気ですか?)
今回は研修日記 part2と題しまして、「ウブド編」をおおくりします
ウブドは芸術の村
棚田と森に囲まれた自然豊な村です。
もちろん村と言っても、コンビニも病院もあります
バリの避暑地のような場所です
着いて早々ウブドのご飯といえばここ!と教えられた、イブオカ
現地のごちそうである、豚を丸焼きにし、
ごはんに乗っけたもの
皮はパリパリ。身はジューシー、ボリュームたっぷり。
夜は「ケチャッ」です。
「チャッ、チャッ、チャッ、」という声でリズムをとります。
馬の化身?が
火がついたココナッツの実を
蹴散らします
しかも素足で
迫力満点でした
次の日、朝3時起きでキンタマーニを登りました
真っ暗の中、2時間かけて急斜面を登り…
朝日をみる!という目的だったのですが、
雨期も重なり、朝日を拝むことはできず…残念
名物棚田です
こちらも田植え前で、一面緑と言うわけにはいきませんでしたが、
きれいな曲線を描く棚田は芸術作品のようでした。
ウブドにも、高級スパもたくさんありますが、
町スパと呼ばれる、リーズナブルなスパもたくさんあります。
こちらもそのひとつ。
目の前は田んぼです。
1時間 Rp 82,000(約700円) 安い
天気がよかったので洗濯をしました
芝生の上に並べて1時間くらいで
きれいに乾きます
中心部とはまた違った雰囲気のある村ウブド。
のんびりと過ごすのにもってこいです
2009.01.23 shiki
本年もよろしくお願い申し上げます。
今回は、先日行って来ました研修旅行をご紹介します
場所はインドネシア・バリ島海と山に囲まれたとても素敵な場所でしたヨ
◇1月11日
福岡を昼すぎに出発し、バリに着いたのは何と夜中の3時しかも、ドシャ降りです。。。
でも、民族衣装に身を包んだお姉さんに
ウェルカムフラワーをかけてもらい、
みんなのテンションもあがります
inデンパサール空港
◇1月12日 /
早速海です船で沖まででて、スノーケリング。
ガイドをしてくれた、
カルティカさんも一緒です。
inヌサドゥア
海のあとは、待ちに待った食事。
バリといえばナシゴレンとビンタンビール
昼からビールなんて最高手前に見えるのはサテ。
日本でいう焼き鳥ですね。どれもおいしかった
断崖絶壁にある寺院。
ヒンドゥー教の3大寺院のひとつでもあるそうです。
ですが、ここで有名なのは壮大な景色だけではありません。
これです↓
そうです。猿です。ここのは何百匹という猿がいます。
しかも性質が悪い人が持っているものを取ります
(私は帽子と、髪のゴムをとられました)
頭の毛がとんがっててとてもかわいいんですが、
油断したらやられます
inウルワトゥ寺院
そしてこの日の夜は、みんなでパーティ。
インドネシア&シーフード料理
辛くておいしかった
サンバル(調味料)最高です
また、この日、Kさんが結婚の報告をしてくれました
ワッショイワッショイ
みんなで胴上げ→プールへ…
靴下を脱がし忘れたまま、落としてしまいました
今度は気をつけます
Kさん本当におめでとうございます
今後も少しづつですが、アップしていきます。
お楽しみに
2009.01.20 shiki