【よかごつ】
博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
こんにちは。
本日のおみやげは…
関東土産では超有名
東京ばな奈…の新化版!
『黒ベエ』と『夏チョコ~バナナミント~』です
東京ばな奈と言えば冷やして食べるとおいしいんですよねぇ~
ということで、只今冷蔵庫にて冷やし中
おやつの時間が楽しみです。
NさんKさんSくんありがとうございます
今日はもうひとつ。
鮑魚酥。←文字化けではないです
バターピーナッツの餡を包んだパイです。
見た目が鮑に似ているからこの名前になったんでしょうか?
味はシナモンが利いていてなかなか不思議。
おいしかったですよ~
ボリュームがあるので、ひとつでもおなかいっぱいになりました
Yさんありがとうございます。
2008.06.23 shiki
本日のおみやげは…
関東土産では超有名
東京ばな奈…の新化版!
『黒ベエ』と『夏チョコ~バナナミント~』です
東京ばな奈と言えば冷やして食べるとおいしいんですよねぇ~
ということで、只今冷蔵庫にて冷やし中
おやつの時間が楽しみです。
NさんKさんSくんありがとうございます
今日はもうひとつ。
鮑魚酥。←文字化けではないです
バターピーナッツの餡を包んだパイです。
見た目が鮑に似ているからこの名前になったんでしょうか?
味はシナモンが利いていてなかなか不思議。
おいしかったですよ~
ボリュームがあるので、ひとつでもおなかいっぱいになりました
Yさんありがとうございます。
2008.06.23 shiki
PR
初めまして。
入社して、14年目に突入しました。
叶わないもの、届かないもの、そんな物を追いかけるのが好きな僕です
今日は、そんな僕の煮詰まった時の気晴らし方法を御紹介したいと思います。
(バカバカしいけど、効果テキメンですよ)
理屈は、超簡単です。
それは、身体的に追い込んでやるだけでいいんです。
例えば…、
僕の場合は、20年続けているラグビーの練習などに参加して
若い連中にバカにされながら、走ったり
若い連中にバカにされながら、走ったり
スポーツは何でも大丈夫だと思います。
皆さんの興味のあるスポーツを選択して下さい。
「では、何故にスッキリするのでしょうか?」
そこには,常に限界が付きまとうんです。
限界が近付くことによって、頭の中が一度、リセットされると思うんです。
そしたら、違う視点で、物事を見れたり、考えられたり。
そして、何より「もっと、もっと…」と言う気持ちと共に、精神面も前に進む事がです。
疲れ果てて、すっきりして、それでいて、心身ともに鍛えられるなんて、
こんな現実があるなんて、最高でしょ!
こんな現実があるなんて、最高でしょ!
女性の方なんて、やり方次第では、ダイエットにも効果抜群ですよ!
最近の流行は、「加圧トレーニング」なんて、お勧めしますよ。
是非共、お試しください。
世の中に、楽して得るものなどありませんよ。
「慣れ」、「だれ」、「崩れ」は、要注意ですからね!
2008.06.23 shiki(いや~すごいですね。私にはなかなかマネできません…でも加圧トレーニングはしてみたい!)
2008.06.23 shiki(いや~すごいですね。私にはなかなかマネできません…でも加圧トレーニングはしてみたい!)
『山笠のあるけん博多たい』
今年も博多祇園山笠が動きはじめました。
6月1日から長法被姿の男衆を見かけるようになる。
今後のスケジュールはこちら
7月1日(火) 祈願祭・当番町お汐井取り
7月9日(水) お汐井取り(おしおいとり)
7月10日(木) 流舁き(ながれがき)
7月11日(金) 朝山(あさやま)
7月12日(土) 追い山ならし(おいやまならし)
7月13日(日) 集団山見せ(しゅうだんやまみせ)
7月14日(月) 流舁き(ながれがき)
7月15日(火) 追い山(おいやま)
となっている。
博多地区は今から大いに賑わいます。
長法被、水法被はこちらで。
お世話になっている博多きり絵さんのサイトです。
こちらをクリック
※ちなみに山笠の期間中の山笠関係者の結婚式等の行事には
スーツや着物と同じように、長法被が正装となるそうです。
2008.6.16 tomi 無重力の日
今年も博多祇園山笠が動きはじめました。
6月1日から長法被姿の男衆を見かけるようになる。
今後のスケジュールはこちら
7月1日(火) 祈願祭・当番町お汐井取り
7月9日(水) お汐井取り(おしおいとり)
7月10日(木) 流舁き(ながれがき)
7月11日(金) 朝山(あさやま)
7月12日(土) 追い山ならし(おいやまならし)
7月13日(日) 集団山見せ(しゅうだんやまみせ)
7月14日(月) 流舁き(ながれがき)
7月15日(火) 追い山(おいやま)
となっている。
博多地区は今から大いに賑わいます。
長法被、水法被はこちらで。
お世話になっている博多きり絵さんのサイトです。
こちらをクリック
※ちなみに山笠の期間中の山笠関係者の結婚式等の行事には
スーツや着物と同じように、長法被が正装となるそうです。
2008.6.16 tomi 無重力の日