忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

nishi.jpg







ヤッホーヤッホー♪ヌー○○ヤッホー♪
お笑いコンビモトヤンのニッシーです。

今日は私がバイブルとするマンガ「怨み屋本舗」を紹介するよ!

93674311.jpeg





日中のデスクワークを癒してくれるパソコンのデスクトップ。
7d5686b2.jpeg







現代社会の必需品携帯電話。(もちろん着信音は「情報屋、電話よ」)
48f187d6.jpeg






そしてバイブルである怨み屋本舗全20巻+続編+DVD。
 

怨みの晴らし方がすごく洒落がきいてて面白いです
是非、ご一読ください

次回は、私のバイブルその2、「銀と金」についてお伝えいたします。


2008.07.15 shiki

拍手[0回]

PR

朝山で早起きしたので、かなり眠いですが、山笠は待ってくれません
同日夕方、他流れ舁きがありました。

このときにはじめて町外に出ます。なので他流れというのですね
9674dbf8.jpeg
この日は櫛田入りの練習もできます。
計3回ほど。







ca67a4d3.jpeg珍しい光景ですよね!?
へこも赤、水法被も赤です。
これは還暦を迎えた方だけが
つけることのできるもの。




10adec0a.jpeg子ども達も主役の一人。
ちっちゃいながらも、ちゃんと格好はいっちょまえです。
お兄さんがしっかり小さい子の面倒をみます。








こんな近くで見れるのも今日でおしまいです…
明日からは大変な賑わいとなります。

08.07.11 shiki

拍手[0回]

山笠に詳しい方はご存知かと思いますが、
本当は10日の流れ舁きから山は動くんです。
しかし、一身上の都合により、写真を撮る事ができませんでした。
あしからず…

ということで!11日AM5:00舁き出しの「朝山」に行って来ました。
657b0645.jpeg

cd8bc2d3.jpeg






各町内を隅々までまわるので、細い道にも
どんどん入っていきます!

~山笠豆知識~
細い道は慎重に行かなくてはなりません。
そんな時は掛け声が「おいさおいさ」から
「おっしょいおっしょい」に変わるんです。
「ゆっくりゆっくり」という感じでしょうか。

bb95ab0f.jpeg東流の町内にはお寺がたくさんあります。
山笠のルーツ承天寺や東長寺などなど。

その中のひとつ聖福寺では、毎年、時間になると、
住職が舁き山を出迎えます。

舁き手たちは山を聖福寺に向け、
祝いめでた、手一本を入れます。

また、この日追善山が入りました。

36162cbc.jpeg

流の功労者の家の軒下まで山を入れ、
祝いめでた、手一本を入れます。





朝山は、普段は見ることのできない山笠の姿を見せてくれます。
山笠の伝統としきたりを少しだけ垣間見ることができました。

※山笠の色々な歴史などはこちらを参考にしています。
http://www.cocoj.jp/~yamakasa/index.html

08.07.11 shiki


拍手[0回]

今年もやってまいりました!
博多の夏といえば「博多祇園山笠」です!
弊社ある博多区冷泉町は、まさに山笠のど真ん中です。
毎日「おいさおいさ」と男衆の声が聞こえます。

山笠は7月1から8日の「静」と
7月9日から15日の「動」の計15日間で行われます。

「動」の山笠はじまり、お汐井取りから…

5c50d15f.jpeg

c693eb89.jpeg







今年の一番山笠は大黒流。
筥崎浜でのお汐井取りが終わり、櫛田神社に到着しました。
各町の提灯を掲げてお宮入りします。
22d4efc4.jpeg
もちろんそのときは
手拭い(てのごい)は外して…
これから一週間けががないように…
とお願いをします。

←こちらは東流

とうとう始まりました!
女の私も、この時期になるとそわそわしてしまいます
次は朝山編です

08.07.09 shiki

拍手[0回]

rindaman.jpg





今回は、私の(命よりも)大切なものを紹介します
これです
255032e8.jpeg






中を開けると・・・
79f5e6e7.jpeg






CDです
このケースに40枚位入ります
で、このケースが現在26ケースあります。
db659ef8.jpeg








40枚×26で、だいたい1000枚ぐらいです
1ケース5キロぐらいなので総重量130キロぐらいになります

アルファベットごとに区分けしてあるので、聞きたいCDを探し易くなっています

音楽のジャンルにもよると思うのですが、
私が、三度の飯より好きな「ハードロック/ヘビメタ」と、
「S」から始まるアーティスト名がやたら多いです

上のケースで4ケースも占めています
「音楽をダウンロードして楽しむ」という行為になじめない私は、
これからもCDを買い続けると思います
そのうち、CDというメディアがなくなってしまうかもしれないですけど・・・


2008.07.10 shiki(すごいですね何が凄いかって、この几帳面なところ!素晴らしい)

拍手[0回]

am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]