今日から2月あっという間ですね
みなさないかがお過ごしでしょうか
前回お届けしました、研修日記今回もその様子をお届けします
期間中、バリの避暑地ウブドに1泊2日で行ってきました
小さい町ですが、とてもきれいに整備されています。
そして、映画「食べて、祈って、恋をして」の
舞台にもなった場所
自然に囲まれたステキな町です
お昼ごはんを食べて、宿探し
今回の宿はこちら「SANIA'S house」
1泊朝食付でRp150,000/1人安いです
しかもプール付です
近所の子供たちとボール遊びしてます
Kさんはどこの国でも、子供たちに大人気
夕ご飯はやっぱりこれです
NURISのスペアリブ
地元でも人気で、行列ができていました。
一皿Rp75,000です。
一人一皿ずつ食べるのはやはり観光客くらいのようです
でもぺろりと食べられます
次の日、
チェックアウトをして買い物へ
ウブドでほとんどの買い物を済ましてしまおうと思っていたので、
色々まわりました
ステキなお店も多いんです。
日帰りで買い物にくる観光客も多いそうです
KOU CUISINE(コウキュイジーヌ)
KOUという石鹸屋さんの姉妹店。ジャム、塩などを販売しています。
マンゴージャムももちろんおいしかったのですが、ミルクキャラメルジャムが美味
パッケージもおしゃれで、お土産にもってこいですもちろん試食できます
その後、ウブドの市場へ
お供え物に使う花々
紫陽花がきれいでした
かごや、バリパンツ、ビーズ製品など
大量に買い込み、大満足
カメレオン!?を素手で捕まえるYさん
ヤモリはよく見かけましたが、この大きさの爬虫類は珍しい
現地人もびっくりしてました(素手で捕まえるYさんに)
ウブドものんびりした旅になりました
自然もいっぱいで買い物もできる、女性にオススメです
次回も研修の様子をお届けします。
次は2班が合流にぎやかになります
2010.02.01 shiki
あっという間に1月も終わりです
さて、恒例の海外研修に行ってまいりました
今年は(も)みんな大好きなインドネシア・バリ島です
今回はその様子をお届けします
韓国・インチョン空港経由でデンパサールまで向かいます
インチョン空港ではこんな光景が…
昔の韓国の衣装を着た行列が空港内を練り歩きます
韓流ドラマをみているようです
かっこよかったですよ
少し飛行機は遅れましたが、無事到着
やっぱり暑いです
この時すでに深夜2時頃。
疲れた~
ホテルは、前々回のバリでもお世話になった、PatraBaliです
4部屋で1つの建物になっていて、
とても広々とした部屋と敷地が特徴的。
ゆっくりできます
次の日はクタの町に。
この時期は雨期急に来るスコールを避けながら町歩きです
お昼ごはんに入ったお店
急にたくさんの注文をしてしまったので、
お店のお母さんは大変そう
ナシゴレンやミーゴレンおいしかったです
町を歩いていると、毎日のようにお祭!?の行列に遭遇します
いろいろなお供え物を頭にのせ、
楽器を鳴らしながら歩きます
これもバリらしい風景です
歩きつかれたら、町のスパへ
みんなでバリ式オイルマッサージです
全身マッサージ初体験の男性陣少し緊張しています
(気持ちが良かったようです)
この日はご飯を食べてマッサージをしただけになってしまいましたね
次回はウブド編!研修日記をお届けします
2010.01.29shiki
みなさん、こんにちは。
1ヶ月ぶり登場のにっしーです
今回、ニュークラブデビューします
・・・・といっても、中洲じゃありません
「世界の果てまでイって」ならぬ、バリ島まで行ってゴルフです
もうすぐ恒例の海外社員研修なのですが、
そこで、
アム・トゥーワン杯ゴルフトーナメントinバリ(特別協賛:KIKUTA)
・・・が行われる為、新しいドライバーとウェッジを買いました
どちらも“tailormade”の“BURNER”という物です
いっちょバリ島でまさしく火を噴いてきてやります
・・・・・・しかし、結果は聞かないで下さい、、、
2011.1.20 Jun(忙しいくがんばっているN氏、バリ島でのゴルフ・・楽しみですね!)
皆さんこんにちは、ヨンヨンプーおじさんです
今年最後のよかごつがおじさんに回ってきました
今回は富貴蘭ネタも寒くなって見るも無残な姿なので
(寒くなって水やりもしておらず、葉っぱが閉じた状態です)
うちの蘭舎の様子と同居人をご紹介します
こちらが我が家の蘭舎入口
(ヨンヨンプーおじさんの隠れ家)
富貴蘭盗難防止用の鍵もついてます
ヨンヨンプーおじさんは夜中こそこそとこの蘭舎の中で活動しております
中の様子をご覧下さい。
防寒対策で回りにビニールを巻いてます。
こちらは、シクラメンの原種でコウムとヘデリフォリウムです
ちなみに右上がヘデリフォリウムで秋咲き、
残りの3鉢はコウムで2月頃から咲き始めます
こちらは、白だるまメダカの水槽です
今年7月に友達から4匹貰って飼っておりましたが、
次々に卵を生み今では30匹ほどに増えております
希望者にはお分けしますのであなたもめだかを育ててみませんか
こちらは、金魚さんの水槽です
企業の夏祭りで余って持ち帰った金魚をぶち込んでおります
彼是3.4年は生きてずいぶんと大きくなりました
ヨンヨンプーおじさんの今年最後のよかごつでした
皆さん良いお年を
2010.12.30 shiki (すてきな隠れ家ですね!みなさんよい年を!)