皆さんこんばんわは、44プーおじさんです
7月に入り、はっきりしない天気も続き
梅雨ももうじき明けるかなと思われます今日この頃
ですが、皆さんいかがお過ごしですか
さて今回のおじさんのよかごつは、6月の休みを利用して
おじさんはこそこそと蘭舎の増築をしておりました
その様子をご紹介します
自宅の東側に既存の蘭舎がありましたが、南側に約3m延長しました
まず取っ掛かりは、きんもくせいとレモンの木を
掘起すところから始まりました
これが大変な作業
根っこも周辺に回っていたので、それも掘起しました
次にブロックとセメントで基礎作り、単管パイプをくんで
地面に砕石をまき、手前に延長した部をセメントで固定し
入口にラティス取り付け、周りをグリーンネットで巻いて
屋根に波板を取り付け、蘭を並べる棚作りと
制作期間早朝から日が暮れるまで休み無く働いて3日間で作りあげました
そして完成しました
蘭舎の中もひろびろとしました
あと100鉢ほど置けます
ついでにメダカの水槽も1つにまとめました
左隣はメダカ赤ちゃんで右側は金魚(土佐錦赤ちゃん)です
最後にこの蘭舎を作るにあたってインパクトを貸して頂いた機Cの池田さん
感謝感謝です
本当に有難うございました
インパクトが無かったらぞっとします
それでは今回のおじさんの報告は以上です
最後までお付き合い頂き、有難うございました
2014.07.04nana(3日間で完成ってすごいです!!金魚の赤ちゃん可愛いですね^^)
こんにちは
過去、掲載したブログは、いつも漫画ばっかりの藤田です
今回も同じく、漫画を紹介したいのですが、前回より大きく変わった事があります
それは、
最近は、もっぱら電子書籍です
嵩張らないし、24時間いつでも買えるし、すごく便利です
ただ、便利過ぎるのも問題で、続きが気になると、ついつい購入してしまいます
気が付けば、約400冊、本棚2つ分ぐらい入ってます
漫画ばかりではなく、小説も
昨年流行った、半沢直樹の原作とか、ミーハーに読んでます(笑)
私の好きな東野圭吾は、電子書籍反対派?らしく、電子書籍化されません
この調子で本を買ったら、読書の秋には携帯がパンクしてしまいます。。。
1冊のデータサイズよ、もっと小さくなれ
2014.06.30nana(私も電子書籍にチャレンジしたいです!!って、その前に機種変しないと泣)
いよいよサッカーW杯が始まります
開催地はブラジル
なもんで、試合も深夜から朝なのでリアルタイムでTV観戦する方は寝不足注意です
ただ世界のスーパースターが母国の誇りを賭けて戦う大会なんで、やっぱり観たい気持ちは押えられない今日この頃です
ここでは皆さんもご存じ今大会のキープレイヤーを簡単に紹介します
まずは開催国であり優勝候補筆頭ブラジルの至宝 ネイマール
コイツのドリブルは変態的股関節の動きがヘナヘナで動きが読めん
そしてシュートも初速と終速の差があまりなくキーパーは取りずらかろう
そう、全盛期の炎のストッパー 津田みたいやね
続いて、ご存じリオネル・メッシ。アルゼンチン代表。
全てにおいて天才すぎる世界最高のプレイヤー
なんか1人だけマイケルジャクソンみたいに時空が違う
クラブチームでは全ての栄冠を手にしたので、代表でW杯を勝ち取れば母国の英雄
マラドーナを超え新たな神として崇め奉られるでしょう
ご存知ですか
シャビ・エルナンデス(左)
アンドレス・イニエスタ(右)
前大会優勝チーム スペイン代表の華麗なるパスワークサッカーの心臓
この二人のボールキープ、パスはスゲーの一言
ちなみにシャビは せんだみつお に似てると思います
イニエスタはこう見えてまだ27歳です
さて簡単に紹介してきましたが、お気づきでしょうか
そう、ここに紹介した選手は僕の愛するFCバルセロナの選手なんです
(興味ない方はごめんなさいね)
やっぱバルサの選手に活躍して欲しいっす
長くなりましたが最後に バルサの魂のキャプテン もじゃ男こと プジョル。
どう すごいっしょ、この迫力
今季で愛するバルサと、そしてスペイン代表に別れを告げました
偉大なカピタン(キャプテン) ありがとう
2014.06.09nana(もうすぐ開幕ですね!!しかしスタジアム工事はいつ終わるのでしょう><)
土日休みで宮崎へミニサーフトリップへ行ってきました
場所は日向の小倉ヶ浜
このトリップは年2回の恒例行事、いつも気心知れた仲間達が集まります
普段個々で宮崎まで行くことはあっても、皆で集まってsurf & campするのは年2回
おのおのカミさんにお伺いを立てて、布石を打ちつつ、参加するわけです、、、
いやー大変ですね~
今年はこれが1回目
金曜の夜中出発して朝7:00に小倉ヶ浜に到着
宮崎はやっぱ遠いなー
ここで寝てしまうと永遠に起きないので間髪入れず入水
ボクにはちょうどいいサイズの波、おいしくいただきました
海から上がってビール飲んで、 ふらっふらでテントとタープ設置
ランチは作る気力がないのでいつものレストランへ
チキン南蛮
美味しくてメチャクチャボリューミーですが胸やけハンパないです
夕方もう1ラウンド入水して、上がってから温泉へ
気持ちよかった、温泉はマストですネ
ディナーはいつも兄弟シェフによる料理、レベル高いです
いつもありがとう!
そーいえば海の写真を撮り忘れました
かわりに2年前来たときの写真をどーぞ
翌日は午前中に1ラウンドこなして、昼過ぎには宮崎を出発しました
あー楽しかった
次回も楽しみです
2014.05.28nana(宮崎遠いですよね;;そして、チキン南蛮食べたくなりました!!)