忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308] [307] [306]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b5fe495a.jpeg







皆さんこんばんわ、44プーおじさんです。

こうすけ(T氏息子)元気にしてますか?夏休みはお外でいっぱい遊びましたか?
おじさんは、こうすけが付けてくれた44プーおじさんの名前大変気に入ってますよ

さて昨年度末のよかごつから久々に44プーおじさんに回ってきました

今回のおじさんの話題は我が蘭舎内の住人「金魚さん」の話です

それは今年の6月のある日のことです。
おじさんがいつものように朝、金魚の水槽に餌をやっていたときのこと。
水草の茂みに隠れるかのように、小さな金魚が泳いでいました

親金魚はそれを狙って口をパクパクさせております
おじさんはとっさに子金魚を掬って、別の水槽に入れました。
(別の水槽といってもゴミ箱ですが
他に探して見ると5匹ほどいました

ちなみにこちらが、現在の親の画像です。
前回のよかごつでも紹介しましたが、白とぶちの親金魚です。
おそらくこの2匹が、子金魚の親と思われます
48fa7dd9.jpeg1fbe27d6.jpeg





そしてこちらが、現在の子金魚の画像です
94faa9fc.jpeg0a83114e.jpeg856405d9.jpeg





めだかの子といっしょに泳いでいますが、よく餌を食べるし、
成長がめちゃくちゃ早いです
いつの間にかめだかの成長を追い越しています。

親金魚の体色・体型等引き継いでる固体、引き継いでいない固体さまざまです。

金魚情報は又の機会に取り上げてさせてもらいます


このまま終わるのは寂しいので、最近棚入れした富貴蘭を2鉢ご紹介します

こちらは日本錦(ヤマトニシキ)です。
葉幅・葉肉があり、軸が太く、ぷりっとした形がお気に入りです
456f662e.jpeg





続いて、建国殿縞(ケンコクデンシマ)です。

実生ですが、しっかり縞と墨が入っています。
根がルビーとのことですがまだ確認出来ておらず、今月から秋の成長時期に入りますので、
ルビー根が伸びることの楽しみが増えました
d0911fea.jpeg






今回も44プーおじさんの金魚と富貴蘭のうんちくに最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます

最後に管理人さん、原稿提出遅れましてすいませんでした



2011.09.15 shiki (今回も楽しいネタありがとうございます。次回も楽しみにしています!)
 

拍手[0回]

PR
am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]