「博多天神落語まつり」も大盛況で幕を閉じました
これから社員の話題と言えば、毎年恒例となっている
「社員研修」の話が、ぼちぼち上がってくる時期になってきました
そこで私が今まで行った場所と写真を・・・
□2008年 タイ・プーケット
□2007年 インドネシア・バリ島
□2006年 タイ・バンコク
□2005年 アメリカ・グアム
□2004年 インドネシア・バリ島
□2003年 タイ・プーケット
毎年恒例で、社員全員による投票で国が決まります。
今年はどこになるかな????
社員の皆さん、これからも体調管理・事故などには十分気を付けて、
「研修旅行」で楽しみましょう!!!!!!!!
2008.11.11 shiki
博多・天神落語まつり
が開催されます!!
開催会場は
・福岡銀行本店大ホール
・イムズホール
・エルガーホールの3会場。
この3日間、天神周辺が落語で染まります。
公演によっては若干当日券もございます。当日券は会場にてご確認を!
博多・天神落語まつり公式サイト
tomi
先週10/24~26で行われた、「御供所ライトアップウォーク」
25(土)に行ってきました!
早速、東長寺から
東長寺のライトアップの一部です。
本殿にもきれいにライトアップされ、
本殿へ繋がる石段には、灯篭が…
東長寺境内にある六角堂。
(毎月28日にしか開帳されないんですって!)
開催期間中は、特別に弘法大師像を
見ることができました。
ありがたや、ありがたや
境内のもみじ
ライトアップされたもみじは、
まだまだ青々としているさわやかな雰囲気。
次は妙楽寺。
本堂まで続く道の壁はLEDでライトアップされ、
みんなの目を楽しませていました。
そして、所々に置かれたペットボトル。
ケーブルもなにもないのに、
光るのを、みんな不思議そうにのぞいていました。
(フタにLEDが仕込んであったようです。。)
最後に、承天寺。
今年使用さえれた、
博多祇園山笠が、
ライトアップされ、展示されていました。
承天寺はこの写真一枚のみ…
行った時間が遅かったのもあり、開山堂は1時間以上待ちの状態。
普段は入ることのできない場所なので、是非行きたかったのですが、
並んでも時間オーパーで見ることができないということで、泣く泣く断念しました。。。
帰りに、同時開催されていた、博多灯明ウォッチングにも足を向けました。
博多高等学園では、灯明で作った、大きな絵が。
校舎の3Fまで上ってみると…
何と招き猫。
縁起がいいですね~
また、御供所地区のいたるところに、
手作りの灯明が等間隔に並べられていました。
ちょっとした小道にも灯明のあかりが足元を照らしてくれました
2008.10.27 shiki