写真奥のCちゃんはカレー麺(ご飯付)
(うっかり、写真を撮る前に食べてしまいました。ごめんなさい)
夜は鉄板焼き屋さんです。
無理を言って入れてもらいました
ありがとうございました
2009.01.31 shiki (如水庵さんの秋限定「ぶどう大福」はやく食べたいですね~)
こんにちわ
天気の悪い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は研修日記第3弾です。
◇1月15日 晴れ
この日はウブド最終日。なのに寝坊… ホテルに帰る時間は刻々と迫っています。
でも、最後の最後までウブドを満喫したい!ということで、
コレ↓↓
レンタバイク
時間短縮のためにとった手段でしたが、大正解
速い、安い、そして楽しい
もちろんみんな安全運転です
まずはゴアガジャ
これは洞窟の入口ですが、
この中には様々な神が奉られています。
ここには沐浴場もあり、
そこで顔を洗えば、美人になるとか…
もちろん女性は全員たくさん洗いました 効果は…
次に訪れたのは…
ネカ美術館。
「著名な絵画コレクターのネカ氏が建てた美術館で、
美術館を一回りすれば、バリ島絵画の歩みがわかるようになっている
すばらしい美術館。」とのこと。
時間がなく、30分しか見れず
というのも…
これです。
花より団子
芸術より食欲
スペアリブ
ネカ美術館の目の前にあるんです。
ナリスワロンというお店
これで一人前
タレに漬け込んだスペアリブを、
豪快に食べます
サイコーにおいしかった
ウブドから戻ってきた夜は、ヴィラスでそうめんパーティ
おなかいっぱいになったら、
プールで泳いでおなかを空かせます。
そしてまた食べる
食べてばっかり…
◇1月16日 大雨時々晴れ/
この日はサーフィンですなのに、大雨雨粒があられのように痛い
でも!強行でしてきました
初サーフィン
腹ばいで乗るのがやっと
足は傷だらけでしたが楽しかったです
この子おぼえていますか
2年前のよかごつブロクにも登場しているんです
その時はまだ赤ちゃんだったのに…
こんなに大きくなりました
2年間の彼女は「旧よかごつ」で
探してくださいね!
この日の夜。
この旅最後の夕食です
夕方からなんとか晴れてきたので、
イカンバカールにて
並んだ魚、エビ、貝などを選んで料理してもらいます
食べるところはビーチ
ロマンチックでしたごはんもすごくおいしかった
◇1月17日 晴れ
最終日
遊びまわって、せっかくのホテルを満喫してなかったことを
思い出し、ホテル散策。
プールは広い
芝生の向こうにはプライベートビーチも
ジンバランという、都心部からは少し離れた場所に
位置しているため、静かできれいでした
3回にわたってお届けしました、研修日記も今回で最終回です
来週からは2班が出発
楽しい旅を
2009.01.30 shiki
10数年記憶にない程の雪が日曜日の午前中にかけて降りました。
雪に慣れていない土地柄、道路は大渋滞、
都市高速は通行止め
休日だけど外出をあきらめ
家でごろごろしようと決めてテレビを見ていた所、
「ドサッ、ドサッ」と庭で大きな音がするではありませんか
何かな?と外を見ると屋根から雪が滑りおちて、
山に(福岡ではですよ!)なっていました
近所の子供たちも遊びに来て雪の滑り台などを作り、
楽しそうに遊んでいましたが、
それを見ていた私、幼い頃雪がよく降る地方に住んでいた事があるのですが、
父親が「かまくら」を作ってくれ、めちゃ楽しかった事をふと思い出し
「よっしゃ、かまくらを作るぜ」と子供に宣言
子供たちは疑いのまなざしで「作りきるとぉ?」、「まかせんねぇ!」と私。
子供たちも手伝って雪を集め、
まずは山を作って形を作るのですが、
やはり「かまくら」をつくるには雪が少ない…
でも作ると宣言した以上、私の親父としての尊厳(ちょっとおおげさ・・・)死守のため小さいながらも「御一人様用かまくら」の完成です
近所の子供たちも一人ずつ交代で入り大喜びでした
次の日、腰が痛くてマッサージ屋さんに直行
ちょっと情けないのですが、当然この事は子供たちにはナイショです
2008.01.27 F