あっという間に夏も終わってしまいました
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
私は夏の疲れを癒しに「嬉野温泉」に行ってきました
福岡から1時間ちょっとのところにある近場の温泉ですが、実は初めて
満喫してきました
嬉野温泉は日本三大美肌の湯のひとつに選ばれるほど有名な重曹泉
とろとろとしたお湯が特徴で、温泉に入ったとたん「肌にいい」とすぐに実感できるほど
また嬉野温泉には美肌の神様がいるんです
温泉街の中心部にある「豊玉姫神社」にその神様はいます。
豊玉姫とはあの有名な海の神の娘・竜宮城の乙姫様。
肌がとても白くて美しかったらしいです。
この鳥居をくぐって中へ
豊玉姫のお使いである「なまず様」
お願いごとをしながら水をかけてあげます。
すると、肌がきれいになるんだそうです。
何回もかけました…
温泉に浸かり、佐賀のおいしいものを食べ、また温泉に浸かり…
ゆっくり嬉野を堪能できた旅でした 女性におすすめです
2009.09.08 shiki
kuro
皆さんこんにちは、ヨンヨンプーおじさんです
こうすけきょうか夏休みは元気にお外で遊んでますか
ヨンヨンプージャンプはやってもらってますか
前回のアップから長らくお待たせしました。
さて今回は、富貴蘭の葉変りを皆様にご紹介します
この芸は一目瞭然で形が変わっていますのでわかりやすいと思います
1.卑弥呼
よかごつ初登場鹿児島県出身10歳の筋肉質な男性です
弁慶丸タイプの中では一番大きくなるタイプです
□泥軸、泥根
2.牛若丸
よかごつ初登場本芸というより芸が強すぎて付の部分が
ケロイド状になり、縞が入っているようにも見えます
こちらも20歳の男性です子ぶきもよくすぐに増えます。
□青軸、青根
3.百舌鳥
よかごつ初登場出身不詳、年齢不詳
針葉で葉が短く、軸が太く腰斑も打ちます。
日を強く作れば、蛍芸を見せてくれそうです
□泥軸、泥根
4.轡虫(くつわむし)の変わり
よかごつ初登場登録品の轡虫のセルフ実生で発芽したものの
中から選別した固体です。
このまま葉が伸びず、葉を重ねて、軸が太くなれば・・・
静岡県出身 2歳の女の子です
□泥軸、泥根
5.武蔵
よかごつ初登場和歌山県出身 10歳男性
自由奔放に葉を伸ばし葉裏に甲龍を乗せたり、
葉が懲りすぎて天葉が止まったりと自由気ままに成長してます
□泥軸、泥根
今回は皆さんと富貴蘭の葉変わりについてお勉強しましたが、
次回は葉芸の中の覆綸について富貴蘭をご紹介したいと思います
2009.08.26 shiki
チケットも持たず会場に出発
ま、なんくるないさぁ~な感じで、 11:30 会場に到着
・メシは会場の真中にドーンと盛られる
さらに、ベテラン達は、
ゲットしまくり
「仙台七夕祭り」
通っているような気分になりましたあのころは、バリバリのサーファーだった
キャナルシティの映画館のレイトショー
(20時以降は1000円!)に行ってきました
これはすいているし、お勧めです
ほおばりながら、映画を観るのが最高
2009.08.17 katsu