やっとと言っても、平年より12日ほど早いそうです 花見が楽しみです
3/14と言えば、ホワイトデーお返しは期待していませんでした
がたくさんのお返しをいただきましたありがとうございます
まずは、マシュマロ
ゴルフ特訓中のtomiさんに頂きました
「10倍返し」って書いてます
ほんと10倍返し以上のお返しありがとうございます
次はチョコ
おいしかった~
こちらも、絶賛、ゴルフ鍛錬中のN氏より
頂きました
ありがとうございます
こちらは、ホワイトデーだからと言うわけではないですが、とてもおいしかったので
パチリ
大分土産「ざびえる」
佐賀土産「黒ごまとうふケーキ」
です。
ざびえる、パッケージかかなり凝ってて、
ベッチンって言うんですか、箱のふたが布張りでしたシャレてます
どっちもおいしかったです。 YくんChさんありがとうございました
みなさん、いつもありがとうございます
私が更新するBLOGは食べ物ばかりですね…
しかし、これをすべて完食してるわけではありませんよ!みんなで仲良く頂戴しています
只今、「六代目三遊亭円楽襲名披露公演」絶賛販売中です!!
北九州公演は売り切れ間近お急ぎください
今後とも六代目三遊亭円楽襲名披露公演 情報サイトよろしくお願いします
クリック
もうひとつ… 先週から、こちらのサイトもオープンしました
まひとつクリック
現在、4/11開催の第23回「海の中道はるかぜマラソン大会」に
参加されるみなさんが事前予約をして頂けるシステムを設けています。
はるかぜマラソン大会に参加される方も、これから屋外イベントを企画されている方も、
是非一度ご覧下さい
2010.03.16 shiki
体調はいかがでしょうか?
私は中性脂肪解消の為、ゴルフをはじめ早3・4年。
悔しい
つらい
悲しい
情けない
もういいや を繰り返して今日まで・・・・。
今日のよかごつは
『ようやく初の100切りを経験しました。』の巻です。
ということで初100切りを記念してゴルフ合宿の一部をご紹介します。
(1月某国某所にて)
初日はにキャディさんともパチリ。
一人に一人のキャディさん。贅沢です。
ゴルフ三昧のスタートです。
コースはというとこんな感じです。
気持ち良い
気持ち良い
気持ち良い
プレー中は マイペンライ、マイペンライ って言葉ばかり・・・・。
(大丈夫、気にしない、しょうがない、何とかなるさ、心配ないと複数の意味)
グリーン上では トントン(まっすぐの意味)
キャディさんのアドバイスを聞きながら、一日一日が過ぎていくのであります。
そんななか、一日だけ運が良い一日があり100をきれたわけです。
ということでスコアカードです。
数日間における合宿は・・・・・・・・・・・・
最後はこの状態!!撃沈
何事もやりすぎは注意です。 適度な運動、適度なお酒が大切です。
2010.3.15 tomi (母のBirthday)
六代目円楽襲名披露公演 宜しくお願いいたします。
先日3月2日に東京の帝国ホテルで、
楽太郎改メ六代目三遊亭円楽襲名披露パーティが盛大に行われました
その様子をお届けします
帝国ホテルといえば、誰もが知る格式のあるホテル
ロビーには所せましとお祝いの花が並んでいます(この写真もほんの一部)
六代目のお付き合いの広さがうかがえます
また、入口には六代目円楽の等身大人形がお出迎え
こちらは、博多・天神落語まつりでもお世話になっています、中村園先生作。
ほんとそっくりなんですみなさんを楽しませていましたよ
会場の中は…
ホテルの方々も最終チェックに余念がありません。 僕も気合をいれてチェック
ステージの両サイドにはスクリーンを配置これで、後方の方にも楽しんでいただけます
そして舞台には、「六代目」「円」「楽」と3つの樽を配置。
中には、九州の酒蔵である、
・窓乃梅酒造さん
・萱島酒造さん
・玉の井酒造さん の純米酒を使用
九州の三蔵元さんも見事、東京・帝国ホテルデビューです
後ろ幕は橘紋を入れたシンプルだけど、格式を感じさせるもの。
見てるスタッフの気持ちもキリリ 九州・沖縄公演でも実際に使用されるかも
そのころ、六代目はといいますと…
たくさんの報道陣のみなさんから囲み取材を受けます
テレビでご覧になった方も多いと思いますが、
披露宴に先立ち、会見も行いました。
この間に、開場の時間。。。
各界から錚々たる顔ぶれ もちろん、落語界の重鎮も顔を揃えます
入場スタンバイ中。。。。
この方々、江戸消防記念会の頭衆。
「木遣り(きやり)」の先導で六代目が入場します。
場内からは「六代目!」と掛け声も飛んだりして、
六代目もさすがに緊張の表情。。
木遣り(きやり)とは…元来は作業唄で、複数の人員で仕事をする時、その力を一つに
まとめるための掛け声、合図として唄われたものです。
東京都指定無形文化財にも指定されている、江戸っ子にはなじみ深いものなのですネ
談志師匠、歌丸師匠、馬風師匠からお祝いのお言葉を頂戴し、
そのおもしろさ、毒舌さに会場は爆笑の連続
4時間に及んだ披露宴もあっという間に終了
最後に、「円楽一門会」で集合写真です
五代目の写真とともに…
ここでも六代目の目はうるうるしてた。。。
今回、来賓の皆さんにお配りした引き出物はこちら
楽々焼酎
「五代目圓楽」「楽太郎改メ」「六代目円楽」の
特性三段重ね焼酎
・壱の瓶 「五代目圓楽」
全くの下戸だった五代目因み、大吟醸仕込み水を詰めています。
・弐の瓶 「楽太郎改メ」
本格麦焼酎「竹炭乃力」(窓乃梅酒造)を詰めました。
・参の瓶 「六代目円楽」
本格芋焼酎「音乃葉」(京屋酒造)を詰めました。
※「竹炭乃力」「音乃葉」は地酒プロジェクトプロデュースのお酒です。
いかがでしたか?かなり早足でしたが、少しでも披露宴の様子を体感して頂けたならと思います。
襲名披露公演も3/3から高知を皮切り始まっています
もちろん九州も来ますよ六代目円楽襲名の名に恥じない豪華ラインナップです
九州・沖縄公演は4/23福岡市民会館からスタート
すでに、完売している公演もございますが、
沖縄、宮崎、熊本、北九州、大分公演は絶賛販売中です
完売必須ですのでお早めにお買い求め下さい
六代目円楽を間近で体感できるチャンスですお見逃しなく
楽太郎改メ六代目三遊亭円楽襲名披露【九州・沖縄】公演
チケットのお求め、詳細はこちら
2010.03.12 Take
皆様 風邪などひかれてないでしょうか??
今日は天気がとっても良くて先日の雪よりかはかなりいい感じでした。
週末はあたたかくなる予定らしいので
櫛田神社で 焼き餅をほおばれる日も近いかも。。。
今日からちょうど1ヶ月後の
4月11日(日)は、毎年恒例の
共栄火災スポーツフェスタ
第23回「海の中道はるかぜマラソン大会」が開催されます!
今年は参加者が 過去最高の 5000名以上で、
更にコースも新しくなって 当日の盛況がたのしみです
そこで5000人超の出走者の方へ 便利なお知らせです
大勢の方々が来場される屋外イベントでは、
コインロッカーがすぐにうまってしまって
手荷物の置き場所に困った方も多いのではと思います。
昨年に引き続き今回のマラソン大会に登場する
仮設クローク「テンクロ」は、
段ボールくらいの専用BOX に入るだけの荷物を
家族やお友達と共有で預けられる 便利なシステムです
今年はWEBサイトで事前予約(メール予約)できるようになりました。
更に予約すると 当日申し込むより 料金もお得なのです
くわしくはこちらから http://www.am21.co.jp/1096/
皆様も、はるかぜマラソン走者の方が
周りにいらっしゃったら 是非お知らせ宜しくお願い致します!
ch
村上ショージ特選ギャグしょうゆうことせんべい
「しょうゆうこと」は特選ギャグなのですね
パッケージがすごくおもしろいです
中はこんなかんじ
しょうゆのイラストと「しょうゆうこと」の2種類
中も凝ってますねぇ
他にもたくさんお土産いただきました。ありがとうございます
ちょっと寒かったそうですが、うらやましいなぁ
おまけ
昨日卵を割ったら、双子でした
いいことあるかも
みなさん、「六代目三遊亭円楽襲名披露公演」はもうお買い求めになられましたか??
福岡、佐賀、長崎、鹿児島公演は完売 ありがとうございました。
北九州公演も売り切れ間近お急ぎください
今後とも六代目三遊亭円楽襲名披露公演 情報サイトよろしくお願いします
クリック
2010.03.08 shiki