忍者ブログ
【よかごつ】 博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

機材センター便り

7月5日に機材センター裏の側溝掃除・草刈を行いました
47bb3362.jpeg







機材センターメンバー全員で掃除すること約2時間
見事にスッキリキレイになりました

Before    → After
8da025d8.jpegff80e777.jpeg







暑い中お疲れ様でした

追伸
7月より機材センターの県道側看板のデザインがリニューアルしました

Before    → After
0010304f.jpeg5a264c20.jpeg









2011.07.08 mine

拍手[7回]

PR
flyer.jpg音楽イベントが大好きなので、
気持ちいい音楽と、おいしい食べ物があるところは
予定がつけば 参加したり遊びに行ったりしています。
福岡の飲食店には たくさんのフライヤーが置いてあって、
いろんな催しをたくさんの人が開催してるんだなぁと いつも関心します。
イベントやライブに出かけると
自分が今まで全く知らなかった音を聞いたり、
見たことないアートを見たり、感じたことない空気を感じたりして
色んな人とも会って話せてそれからの生活も楽しくなりします。



u_fes.jpg昨年から参加しはじめて、毎回楽しみなのは
ご近所で行われる 薬院一丁目うどん祭り
開催日の週に、ご近所のボランティアみんなでうどん踏み。
当日は うどん販売の他にも参加店舗が集まって バザーが開催されます。
あんまり役には立たないけど学生時代に戻ったみたいに
毎回楽しませてもらっています。


バザーつながりで言うと、こちらは 遊びに行ったことしかありませんが
薬院てんてん市も とってもおすすめです。

m_fes.jpgそれから昨年、第1回を迎えた音楽イベントに、今年も行ってきました。
浮羽と大分県の県境で開かれるこのイベントは、
地域の方々と主催者・関係者の方々が協力しあって開かれます。
アーティストも、食べ物も、自然も最高のイベントです。
今年は 「みのうフェスタ」というイベント名に生まれ変わり、
雨の中でしたが廃校になった小学校を会場に変更!
とっても快適に楽しめました!


7月からも 夏はイベントシーズン!
今年はあんまり無理ができないので あきらめ気味ですが、
できるだけ 楽しい夏をおくるぞっと思ってます。

cho

拍手[1回]

d4584994.jpg





ご無沙汰しております。東京オフィスのYPです

今回は、GW(2ヶ月ほど前のネタですいません)に
江戸川河川敷にピクニックにいったことを紹介します

自宅から金町方面へ自転車で20分ぐらい走ったら
2049.jpg
このダダ広い河川敷でした

野球場が何個もあって、少年野球の大会やってました



嫁が作ってくれたお弁当広げてランチタイム
054a5fda.jpeg







有名な「矢切の渡し」
5a034eb0.jpeg
沈むんじゃないかと思うくらい人乗せてました。

客層から「三○の川」に見えたのは私だけでしょうか




そして…、お約束の「矢切と私」
0ebbca66.jpeg






すぐにお隣が「帝釈天」で
2048.jpg






さらに ずーっと行きたかった 寅さんの実家
ee6933a0.jpeg2045.jpg
「寅さん記念館」です






撮影セットや資料館、映画の世界のミニチュアなど、
時間を忘れさせてくれる素晴らしいアミューズメントでした
d9a22cb8.jpeg2042.jpg







「男はつらいよ」は全49作(特別編含む)中、ほとんど見てたので(全部じゃないんかい
ホントに行きたかったし、めちゃ感動しました…嫁は普通でした


2011.06.28 shiki(ピクニックいいですね~お手製お弁当もおいしそう)

拍手[3回]

a3032075.jpg





 


我が家のテレビは、
98年当時3●万円もした(高っ)36型平面ブラウン管(当時は画期的)
でしたが、時代の波には逆らえず、期限1ヶ月前にして、ついに決断しました

…「俺、テレビ買う

で、ついに来ました
3df34297.jpeg




42インチ プラズマハイビジョン 3Dです

まず驚いたのはその軽さです
配送のお兄さん1人で抱えて階段を持って上がって来ます

前のテレビは100kg弱あり、3人がかりで降ろしました

重さは1/4になり、奥行きは1/7になり、消費電力は下がり、
お値段も約1/4になりました(かなり値切りました

そして美しさは比べようもありません

10年ちょっとでこの進化
テレビ業界頑張ってんなぁーとか思いつつ、ブルーレイの説明書と睨めっこです

そうです…今もって我が家の録画装置はビデオだったのです
11302791.jpeg







調子の悪かったAVアンプも買い換えて、やっと時代に追いついた我が家でした


2011.06.27 shiki(やりましたね!しかしブラウン管からいきなり3Dとは!うらやましい!!)

拍手[2回]

a096d328.jpg






色々と〆っぽい(当字)梅雨の時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
地元の小値賀町とお酒とカレーをこよなく愛するOjika Café kjです

待ちに待ったよかごつの順番が回ってきたので、本日は皆様に「噂の真相」をテーマに掲げ、
私の住まいについて、大変恐縮ですが軽くご紹介させていただきます

遠いところに住んでタクシー代がかかるよりも、近いところにと考えていた
呑み助の私の家は、長浜辺りにあります
家の近くのココイチは親不孝付近の天神3丁目店です

まず玄関を入ると、わが青春のギター「Killer」ギター君のお出迎えです
95d4679d.jpeg
やんちゃな頃は、このギターで朝まで早引きをガンガンして
次の日に指が動かず辛い思いをしたものです

(高校生の頃からのマブダチですが
現在はインテリアとして共に歩んでいます



続きましてただでさえテレビ見ないのに、もはやテレビかDVDプレイヤーとしてしか
活用されていないImac君です
4855d057.jpg
購入した当時は大変人気が高く、金額的にも相当したのに。。。
時代の流れは怖いですね。。。


そして、その横にあるのが自慢のステレオ君と愛用のサックス君です
9b1cc379.jpeg
この間CDをかけたら、お化けがいるかというくらい
飛びまくっていました

サックス君はいい感じにホコリを被って
レトロな雰囲気をかもしだしています

そしてこの娘なしでは生きていけない、乾燥機付き洗濯機ちゃんです
5560056f.jpeg
私の人生の中で、これほど尽力いただいている
電化製品は他にありません






我が家はナイスなメゾネット式で、夏も冬も快適に過ごせる2Fがあります
b27edad2.jpeg
この螺旋階段で数々のドラマがありました。。。
(落ちたり、落とされたり。。






最後に2階にある書籍です
b7080980.jpeg
ちょいと散らかっていますが、
ここで愛読書である「小林よしのり」の本をよく読んでいます






以上が清潔感あふれる我が家です

近々改装を行い、皆さんでホームパーテーができたらと思っていますので、
改装好きな皆さんは改装事務局までご連絡下さい(食事付き/特別待遇あり)

長々と失礼致しました よかごつ生きてがんばりましょう


2011.06.21 shiki (シャレてるのか汚いのかわかりませんが、ありがとうございました。)

拍手[1回]

am21
am21よかごつブログへようこそ!
2008.4.1start
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
am21
性別:
非公開
自己紹介:
空気はうまいほうが良い。
バーコード
ブログ内検索
アンケート
お天気情報
晴れたらいいね!
アクセス解析
カウンター
ワンクリックお願いします
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © am21よかごつブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]