26~29日開催のDONBURI FESUTIVALの最終日ということで今日のランチはドンブリ
お店は東中洲のバス亭がある明治通りから昭和通り側に曲がったところにある
博多石焼の大阪屋さん
博多で大阪???
ここの若女将(若ごりょんとい うらしい)が高校の同級生で
前回もすごくおいしい定食を頂きました
期間中1日30食限定とのことで急いで行ってきました
そのドンブリがこれ
来る前に写真で予習していたのですが、いざ自分の目の前に置かれると、
今日はしっかり運動しなきゃなと思わずつぶやくおとといから40代入りし た私
お昼がファーストフード、夜が某弁当チェーン、
夜食(徹夜の撤去作業のため、用意していただきました)が牛丼という
なんとも寂しい誕生日の食事を した私は、
昨日のお昼も弁当で夜は食べずに泥のように寝てしまい、
今日の朝起きたときに、2日遅れてプチ誕生日祝いの豪華ランチを決行することを決意
なんとご飯も味ごはんじゃないか
白飯よりも炊き込みご飯が好きな私はご飯に感動しました
来年は期間中いくつかのお店に行ってみよう
↓DONBURI FESUTIVALホームページ↓
http://gurutabi.gnavi.co.jp/special/event/hakata_donburi.html
今これを書きながら、昼食後の満腹睡魔と闘っています、、、ZZZ
2011.11.29 shiki(私もご一緒させて頂きました!おいしかった~ごちそうさまでした!)
先週久しぶりの海外出張ということで、初の中国へ行ってきました
広州と北京の2カ所を、バタバタと駆け巡ってきましたよ
いや~それにしても改めて中国って国はデカイ
地図を見ると広州~北京だけでも、鹿児島~北海道くらいあるではないですか
気温もかなり違うので、着るものもダブルスタンバイでかさばること.....トホホ
さて仕事の話は置いといて、
短い時間だったのですが北京でムリヤリ時間を作って
「万里の長城」と「天安門~紫禁城」だけ、ちょい観してきました
「万里の長城」は“長城に行かぬは男にあらず”
と言われているそうですが、ホントにスゴかった
長いの険しいのなんの.......良く造ったな.....と関心するばかり。
上にはロープウェーで行くと聞いていたのですが、実際はただのリフト
最初は気にしなかったけど、だんだんすごい高さになり、
“なんでこんなものにオレは命預けてんねん”と叫びたくなりました
ただ帰りは予期せぬ“すべり台”があり、壊れそうなヤワなカートに乗って
イッキに滑りおります
これは最高
「天安門~紫禁城」は、国の中心地ということもあり、他とは全く違う雰囲気....。
そしてデカイ!とにかくデカイ!!圧倒されます
今福岡市美術館で、まさにこの紫禁城の展覧会をさせて頂いているので
どうしても観たかったのですが、行って良かったです
映画「ラストエンペラー」も、もう一度観たいと思いました。(DVD借りようっと)
それにしても今回は、ほんのちょっと中国の人や街を垣間見ただけですが、
すごいパワーを感じました
機会があれば、今度は上海に行ってみたいっすね。
2011.11.21 shiki (想像をはるかに超えたものがたくさんありそうですね!)
murakami
やっと冬らしい気候となってきましたが、まわりを見渡せば
クリスマスイルミネーションでいっぱいとなってますね
先日、クリスマスイルミネーションにも負けていない
「日田天領まつり・千年あかり」に行ってきました
期待もせず、ついでに寄った感じだったのですが、想像以上にすごかった
2つのゾーンに分かれているのですが
1つは河川敷に3万本もの竹灯籠が永遠とつづき、数で圧倒します
もう1つは古い町並みに、繊細な細工がほどこされた竹灯籠が溶け込みます
近代的で艶やかな光もいいですが、このような暖かみのあるやわらかい光に
時間を忘れて見入ってしまいました
来年ぜひ、行ってみてください お薦めです
2011.11.16 shiki(3万本もの灯籠!圧巻です!)
それは、夜の事務所
2011.11.02 shiki (ひどい先輩たち。。。負けるな後輩!!)