【よかごつ】
博多弁で『よか』とは【良い・いい】ということ。
巷にカフェブームがおきてからもうずいぶんたちますが、
いまだに自分ごのみのカフェを見つけられません。
でも会社近くにあるキャナルの中の無印良品「CafeMUJI」。※九州で唯一!
ここは気負いなく通えるお店です。
お昼の時間になると、近くのOLさんやキャナルで働く女性たちでいっぱいに。
パン(テイクアウトできます)や、こだわりのごはんが味わえます。
365日ダイエット中の私。
オシャレな見た目と、ふんだんに野菜を取り入れたメニューは、少量で満足感があります
この日はご飯サラダ。←もっと洒落た名前でしたが…
コンソメスープ付き。
お米も糖質が白米より少ない十穀米を使ってて、ダイエットにはもってこい。
コンビニなどのお弁当を食べていると、なかなかダイエットできないんですよね
お弁当を作ってきたら、体にもお財布にもやさしいんですけど…
2008.05.24 shiki
5月15日(木) 変わりました!
あっちの店もこっちの店も変わってます
私たちの台所??「ほっかほっか亭」が、
「Hotto Motto(ほっともっと)」に名を改め営業開始!
ほっかほっか亭チェーン最大のFCだったプレナスさんが、
経営方針の違いなどから、同チェーンを離脱。
これにより全国の約6割、九州では9割程のほっかほっか亭が、
その新しい店舗名で動き出したようです!!
ちなみに、HottoMottoのネーミングの由来は
「HOT(あたたかい)」「ほっと(する)」つくりたてのあったかいお弁当、
「ほっ」とできる真心こもった安心できるおいしいお弁当を、
もっともっと多くの人に届けたいという想いを託したものだそうです。
今のところ、メニュー等に目立った変化はない様子…
今後の展開も気になるとこではありますが、
個人的には、今まで「ホカ弁」と呼ばれてきた愛称の行方
ホト弁は何かしっくりこない気がするし、ホモ弁じゃちょっと・・
それとも今まで通り、ホカ弁て呼び続けていいのか・・??
まあ、なるようになりますよね。笑
より一層おいしいお弁当、より豊富なメニュー展開を期待しております
・・・と、いろいろ書き綴りましたが、私はほか弁の回し者ではありません
2008.05.16 shiki
とにかくまだまだビギナーです!
(船からのジギングは今回3回目の挑戦!)
前回4月14日、竿頭(さおがしら)の栄誉をいただいたときは「ビギナーズラックだね!」と
仲間たちに大いに祝福されました
そして今回、またしても竿頭の栄誉に輝きました‥(また!?○○!○△☆■‥)
「釣れない気なんてしないでしょ!」と船長にお世辞もいただきました
3度目にして仲間たちからつけられたあだ名は
「ミスター玄海灘!」(もぅ!?‥渋!)
←ミスター玄海灘
あだ名はともかく‥
大海原の海面下45m~15mというディープブルーで繰り広げられる
わずか75g前後しかないジグの誘いの舞い‥これを捕らえようと
ときに貪欲に攻め立ててくる魚たちとの攻防‥‥
この釣り(ジギング)、ちょっとやそっとじゃ止められまへん!
自然の恵みに感謝!
-追伸-
前回、翌日身体(特に上腕部・肘等)を襲った筋肉痛が今回は全くないのですよ
人の身体ってよく出来てますね‥もうその動きに慣れてしまったのでしょうか‥
2008.05.13 shiki